まつだのぺーじ Kamikochi Photos: I went to Matsumoto.

2010/05/10

I went to Matsumoto.

きのうはお休みで。松本に買い物に行ってきました。朝はいいお天気で、穂高も焼もいいカンジでした!

しかし、前日の夜に小梨キャンプ場でバーベキューをして寝るのが遅かったので眠い。よく飲んだ!楽しかった☆私はきょう休みだからいいけど、仕事のメンバーは眠かったと思います。朝は8:00 に起きて、洗濯と片付けをして支配人の買って来てくれたドーナツ食べてコーヒーを飲んでから、バスターミナル10:10 発の新島々行きのバスに乗りました。従業員は、勤務先でバスチケットを買って、乗車時にそのチケットと社員証を係員の方に見せて乗せてもらいます。従業員割引ってやつですね。
バスに乗って新島々へ。これまで上高地へは平湯温泉経由で来ていたので、新島々行きのバスに乗るのは初めて。入山時にこの道を上りましたが、その時は社長の車だったので。バスの中で東京へ帰る奥様と少しお話をする。
東京電力のダムが多い。道は結構クネクネで…。前日のお酒もありましたが、ちょっと体調良くなかった。


新島々のバスターミナル、新島々の駅に到着。ここまでバスで1時間です。ここから上高地線に乗って松本へ30分。上高地〜松本は、往復で4時間ほどもかかるのだ!



ワンマン単線の列車で、境港の妖怪列車を思い出す。ボタンを押して扉を開ける駅もあります。無人駅では乗車賃は料金箱へ。


お昼に何をたべようかなぁ〜、と思っていたけれど濃いものは食べられない…というときに着いたホーム(松本駅 6・7 番線ホーム)に立ち食いそばがあったので行ってみる。
中でも外のカウンターでも食べられるし、ホームのベンチでも食べられる。容器代(20円)で列車への持ち込みも出来ます、と書いてありました。野沢菜わかめわさびそばにした。白いのはネギ。


松本のパルコの向こう側の川辺り。まず、パルコの無印でキャンドルとリングノートを買って、ICIスポーツへ。ICIスポーツでハイドレーションといい感じのハットがあったので購入。ハイドレーションは以前から欲しかったのですが、今月涸沢に行く時に試してみようかと。帽子は完全に衝動買いですね。たまに街に来ると楽しいわ〜、って、まだ来たばっかりなんですけれど。
このあと「小松パン店」に行くが、残念ながら定休日?日曜休みなんだ?




こちらは中町通り。松本市はかり資料館のある通りです。ここには素敵なお店がたくさんあって!海外のアンティークランプと家具のお店や、ギャラリーで作家さんが焼き物や木工を販売していたりして。アートでおしゃれな街ですね〜!ここは一日では見きれません!アジア雑貨の店で、ヤオ族?マオ族の細かい刺繍のアクセサリーポシェットを、買い。このあとこばやし画材店で、彫刻刀とバレンと版画用インク(黒)、スチロール?の版画用板を購入。




松本市内には、現在も使用可能な井戸が点在しているようです。観光としても松本市は楽しい街なのでは…!と今回興味が湧きました。

工芸の五月



帰りは、松本発16:08 が新島々〜上高地最終バスに接続しています。コレに乗り遅れるとダメ、ってことで、朝イチのバスで松本行っても松本滞在時間はMAX で6時間ほどです。最終バスで、上高地に到着。河童橋横のねこやなぎ。ずいぶん新芽が出てきたでしょう。

0 件のコメント: