まつだのぺーじ Kamikochi Photos: 05/2009

2009/05/14

Photo mail from Yoshiko ヨッチャンからの写メール

Photo mail from Yoshiko where it travels to Tateyama(Snow corridor “Yuki no Otani”).

立山・雪の大谷(Snow corridor “Yuki no Otani”)


Tateyama Kurobe Alpine Route Guide

I have never been to Tateyama.

I want to go there.

私は立山に行ったことがないので行ってみたい!

〔立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド〕


黒部の太陽の黒部ダム(くろよんダム)流行ったし

美女平にも行きたい!

2009/05/09

“Takoyaki” たこやき

“Takoyaki” is a local food of Osaka Japan.


Brother-in-law Fuku-cyan cooked “Takoyaki”.

義理の弟フクちゃんがたこやきを作ってくれた。

粉はスーパーマーケットで市販されている “たこやき粉”

“作り方”の分量通りに混ぜ、生地を作る。生地を仕込むのを早めにやっておき

冷蔵庫などで生地をねかせて、外はカリッ、中はトロッのたこやきを

目指せ!

具は、タコ、ネギとコンニャクの細かく切ったもの(「たこやきにの具に!」と書いてスーパーで売っていた…なかったら自分で切ろう!)

紅しょうが

天かす(これはマスト!関東で “天かす”というと「 “カス”じゃないんで。“あ げ だ ま”なんで!とキレられる!?関東の友人宅でタコパした時に何スカしてんねんという話になった。そば屋に天かすをもらいにいこうということになって、友人が「天かすっていうときっと嫌な顔されて、ゆずってくれないよ!って…かすはかすやし、カスっていうけど、天かすのすごさは認めてるっちゅうねん!という、どうでもいい話。)

フクちゃんは紅しょうが(細かく切られた赤いやつ)とコンニャクの細切れを生地に混ぜ込んでしまう(焼く直前にね。生地に浮かんでいるので混ぜてから鉄板に流し込む)。

なんて合理的。生地の上に紅しょうがとかパラパラ散らそうとすると、手が汚れたり、面倒くさい。一気に解決。タコとネギと天かすは生地の上から入れた(フクちゃんが)。

フクちゃんは住吉区の「しょうちゃん」というたこやき屋でバイトしていたことがある。

ひっくりかえすやつは、あのピックみたいなものじゃなくて、割り箸の二刀流。うまいもんや。しょうちゃんでもピックではなく菜箸の二刀流でやっていたって。

テフロン加工のたこやきの鉄板(電気)やったけど、うまく焼けたなあ。めっちゃ美味しかった。たこやきの付け合わせ?はアスパラガス(会津産)のゆでたものときゅうりスティック。たこやきのとき、やさいないからねぇ。

2009/05/07

I turned around 振り返る

I turned around from the bus for Hirayu(hot spring)bus terminal.

This photo was taken in the car.

平湯温泉バスターミナル行き車中より振り返る

Hodaka is raining 雨の穂高

Hodaka is raining. it is also beautiful.

雨の穂高もまた美し

The final day in Kamikochi 上高地最終日

The final day in Kamikochi was raining.

上高地最終日は雨となりました

Yake-Dake(Mountain)焼岳

The cloud hangs to the Yake-Dake(Mountain)and the top is not seen.

焼岳には雲がかかり山頂が見えない

Roppyaku-Zan(Mountain)六百山

Day of rain, The cloud hangs to the Roppyaku-Zan(Mountain)side.

It looks like the mountain where hermit lives.

雨の日六百山側には雲がかかり

まるで仙人の住んでいる山のようです

Mallard's married couple マガモの夫婦

Mallard's married couple is at the center of the Photograph.

They were eating something.

じつは写真中央付近にマガモの夫婦が写っています

一心に何かをつついて食べていました

温泉ホテルに長靴を履いて温泉に入りに行く

行きにも帰りにも彼らと会いました

Hot spring of Kamikochi 上高地の温泉


I went to the Kamikochi onsen hotel, for the first time.

It is about 20 minutes on foot from the Kamikochi bus terminal.

The hot spring of Kamikochi onsen hotel is wonderful !

Enen if you don't stay, you can use it.

※You must go there after confirming the usetime and the cherge.


Some poetrys of a famous poet in japan are multiplied by the bath.


5/6 5/7 は雨

今回はじめて上高地温泉ホテルの温泉に入りにいきました

日帰り(外来)入浴利用 800円

※日帰り(外来)入浴利用は時間が決まっていますので確認してください

上高地温泉ホテル日帰り(外来)入浴ご案内


おととし夏からいままで何で入りに来てなかったんにゃ

と後悔させるお風呂!お湯最高!ツルツルピカピカになりました

雨のせいか友人と二人でほぼ貸し切り状態

風呂場には上高地を訪れた歌人の歌を木の板に彫ったものが

かけられています

斉藤茂吉の歌が二つ自分の好きな感じでした

(温泉から脱衣所にあがったら自分ひとりだった

で 濡れたタオルを釘にかけた という歌)

5/6昼と 5/7朝 二回入った(従業員割引があった)とりあえずめっちゃいい


2009/05/04

Two flower plant/Soft wind flower ニリンソウ

Two flower plant was blossom in the flower bed of Kamikochi onsen hotel.

This Two flower plant is a pink color a little.

上高地温泉ホテルの前の花壇?にさいてた

白いのとこれはちょっとピンクががっている

2009/05/03

Cake of season 帝国ホテル季節のケーキ

This side - Apricot mousse

Interrior - Caramel chocolate

KAMIKOCHI INPERIAL HOTEL(KAMIKOCHI TEIKOKU HOTEL)

上高地帝国ホテル


アプリコットムース

で 奥がキャラメルショコラ

Japanese monkeys モンキーも見た

A group of japanese monkeys. They are playing.

はじめて上高地に来た田邉さん

モンキーもマガモもオシドリもカエルも見ることができてよかったね

Debut 上高地デビュー

She came to Kamikochi for the first time.

よく来ました

天気が良くて良かったね

2009/05/02

ALPICO HIGHLAND Bus アルピコバス

A lot of bases are queuing up for regiments of tourists.

This bus is Hibrid car.

ALPICO HIGHLAND Bus Co.,Ltd. Access Guide to Shinsyu Area Timetable,fare and information

帰りのお客様用にスタンバッてます

アルピコハイランドバス

Fresh green of Larch カラマツ 新緑

Fresh green of Larch.

2009/05/01

Beautiful 美しい

All are beautiful days.

“Koi-nobori”こいのぼり

“Koi-nobori” wapedia-Wiki:Koinobori

Koinobori Song

※ckick Koinobori Song, → click 「」 →

Koinobori Song is from forethly. Click コイノボリ(ヤネヨリタカイコイノボリ[歌詞と演奏]

“Koi-nobori” awam vividly.


よく泳いでいました

五千尺ホテルの前のこいのぼり

白樺荘の前にもあった


Perfect !

perfect !

excellent !

I came to Kamokochi.