まつだのぺーじ Kamikochi Photos: 7/5 I went to Mt.Maehotaka.

2010/07/10

7/5 I went to Mt.Maehotaka.

おそくなりましたが 写真をアップします 先日(7/5)に前穂高にいったときの写真です この日はいいてんきで とびおきてホクホクと朝の準備(おにぎりをつくってペットボトルに水をいれてザックにいれる)をしてしゅっぱつしました でも 社長に頂上まではやめておくようにいわれていたので(ひとりやし コースの道がそんなによくないと考えられるのであぶない と いつも心配をおかけしております…) まあー 登山道の様子見に いけるとこまでさんぽ ってかんじです

出発     7:00
岳沢入り口  7:09
風穴     7:40(おにぎり1)
岳沢小屋   8:45(チョコレート1)

岳沢小屋出発 9:00
岳沢パノラマ 10:28(チョコレート1 くるみゆべし1)

あめの日のつぎの日の あめあがりの岳沢 あたらしい葉についたしずくが まわりでひかっていました


あさごはんは食べずに出たので 風穴のところでおにぎりをたべました 風穴には先に6o代くらいの男性がいてその方は岳沢小屋までいかれておりてきたところでした 風穴のまえの道にあった木のえだ


いいてんきで あるくのウキウキでした


で 岳沢小屋に 8:45 にとうちゃく! 15分くらい休憩する 小屋の方に重太郎新道のことをおしえてもらおうと考えていましたが ご不在のようで 大工さんにだけあいさつ まあ いけるとこまでいこうと チョコレートをひとつたべてからしゅっぱつ 小屋のむこうがわの 雪渓のうえを横切って むこうがわの登山道へ(写真左が小屋 → 重太郎新道)

いいてんきです
Kamikochi 上高地


そこからの登山道 オオダイコンソウ(?)


知らん道やからワクワクします


上高地がみえる


はしごとクサリ場が何箇所かありました



カモシカの立場 で 9:55 に動画を撮影しました いちばん下にあります
カモシカの立場(たちば)ですので カモシカがいたのか? いや いなかった カモシカ専用(?)ってわけでもなさそうだったので とりあえずいちばんたかいところに立って撮影 カモシカが立ってそう な岩場であった

ジャーン!!!


こんな道


そして岳沢パノラマにとうちゃく! 岳沢小屋と上高地がみえます

チョコと水 くるみゆべしもたべた


そしてこのあと 岳沢パノラマからのぼりだすと くもってくる ただ 黒い雨雲ってかんじではなく 白い霧のような 景色がみえなくなる でも 登山道がみえにくいってことはまったくなかった




ん? ここハイマツが多いなあ とおもって ライチョウおるんちゃうん とさがそうとしたら 岩に 雷鳥広場 とかいてある あきらかにライチョウを期待できたので 10分ほど あたりをみまわし ライチョウ待ちするが 結局あえずw わたしがライチョウに出会えるのは いつなのか…!
ライチョウ出そう
ま もうええか と出発w


ちょうど奥にモヤっているほうが 前穂方面なのですが なんかのテープ はっけん

「約 2825m(メートル) 平成 20(?)年 6月4日」とかいてある アップにして見ると(別のアングルの写真もう1枚も)たぶん 20 年 なんだけど かなり読み取りにくい このテープが巻いてある岩が たとえば2年前からいままでに動いているようす というのは感じなかった(押してみてもまったくうごかなかったし 登山道にがっしりとめり込んでいる感じ)


で そのテープが巻かれている岩の 向こう側 雪渓が ある むこうがわにわたれそうだが ここで いちおうまあー ひきかえすことにしました 岩の○印の上のほうにみえている棒が
はしごの棒です で はしごのところの雪がとけているので 雪渓をわたろうとおもったら 梯の途中までおりて 雪渓にとびついて のぼらなければいけないのだ


ハイ 昼ゴハーン
ラーメンだけではなかった… でもこのおにぎり 朝に食べようとおもっていたのと 昼にたべようとおもっていたものを とりまちがえて デカイほうおいといてしまった ちょっとラーメンとこれとはデカすぎて 1/5 はのこした(ほんとよw)


パノラマまでかえってきたよん♪ こんどはトップまでいくよん♪(社長ぉぉ! いつも1人なので いつもあるくとき けがのないように気をつけています いつも心配をおかけして申し訳ありませんが 山登りがんばります♡)



カモシカの立場で
カモシカ専用立場だったのなら 許せ カモシカよ

0 件のコメント: